音楽オーディション情報サイト

【目的別】ボイストレーニングにおすすめの本5選

公開日: / 更新日:

「ボイストレーニングを始めたいけど、どの本を選べばいいの?」
そんな方のために、この記事では目的別におすすめのボイストレーニング本を紹介します。

初心者でもわかりやすく「歌・話し声・総合」など目的ごとに分類しています。

※本ページには広告が含まれています。

本を選ぶ前に知っておきたい4つのポイント

  1. 目的を明確にする
    歌が上手くなりたいのか、話し声を磨きたいのかで選ぶ本は大きく変わります。
  2. 音源やDVD付きかどうか
    発声は耳と体で覚えるもの。音源を聞きながら学べる教材がおすすめです。
  3. 自分のレベルに合っているか
    初心者なら基礎重視、中級者ならテクニック重視の本を選びましょう。
  4. 実践できる内容かどうか
    読むだけで終わらず、練習メニューが付いている本が◎

【1】歌がうまくなりたい・高音を出したい人向け

書籍名 特徴 対象レベル
これで、歌がうまくなるコツがぜんぶわかる 驚異のボイストレーナーが教える本当に歌がうまくなる本 初心者〜中級者
実践ボーカル力養成講座~世界基準の声量と歌唱力を身につける~ 世界で活躍するトップトレーナーが教える本格的ボーカルトレーニング本! 中級者

ポイント: 音源付き・実践型の教材を選ぶと上達が早い。
“ミックスボイス”など明確なテーマがある本を選ぶのがコツです。

【2】話し声・ナレーション・印象を良くしたい人向け

書籍名 特徴 対象レベル
声を磨けば、人生が変わる:自分に自信が持てる!ボイトレ 声で印象を変えるメンタル&ボイトレ本。 初〜中級者
1日1トレで「声」も「話し方」も感動的に良くなる 1日5分のトレーニングで、通る声・滑舌・話すテンポを改善できる実践書。
写真や図も豊富で、話し方・印象・姿勢までトータルで鍛えられる。
初心者〜中級者

ポイント: 声質よりも「印象」や「伝え方」を重視した内容が多い。
プレゼン・YouTubeナレーションにも応用できます。

【3】総合・基礎固めをしたい人向け

書籍名 特徴 対象レベル
ヴォイストレーニング大全 声を扱う職種全般に対応。基礎〜応用まで幅広く学べる。 初〜上級者

ポイント: 「歌」「話し声」どちらにも応用できる万能タイプ。
まず1冊選ぶならこのジャンルから始めるのがおすすめです。

目的別まとめ表

目的 おすすめ書籍 補足
歌唱力を上げたい これで、歌がうまくなるコツがぜんぶわかる / 実践ボーカル力養成講座 音源付き・実践型が◎
話し声・印象UP 声を磨けば、人生が変わる / 1日1トレで「声」も「話し方」も感動的に良くなる ナレーション・配信向け
総合・基礎固め ヴォイストレーニング大全 幅広くカバーできる

まとめ

  • ボイストレーニング本は目的別に選ぶのが重要!
  • 音源やDVD付きだと理解が早く、独学でも継続しやすい。
  • 「話し声」「歌声」「理論理解」など、今の自分の課題に合った1冊を選びましょう。